平成30年4月6日(金)第34回入学式が行われ、278名の新入生が湘南台高校の生徒となりました。
新入生は新しい学校生活に期待と不安で胸がいっぱいだと思います。今年の桜入学前に満開だったので見ることはできませんでしたが、高校でたくさんのことに挑戦し、成長していくことで3年後には引地川沿いの桜に負けないくらいたくさんの花を咲かせることができるでしょう。勉強に、部活に、行事に、たくさんのことに全力で取り組んで有意義な高校生活を送ってください!

平成30年3月5日 生徒のみなさん、先生方によって集められたペットボトルのキャップを寄付しました。
○ 寄付先 認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会(JCV)
※ 値域の障がい者支援施設への検品作業の委託を通して寄付されます。
○ 寄付内容 42Kg 18,438個
※ ポリオワクチン21人分 CO2削減量 107.1Kg/-co2
○ 皆さんのご協力を引き続きお願いいたします。
美化委員会
9月9日(土)10日(日)湘風祭が最高の天気の中、行われました。入場者は2日間で3000人以上でした。たくさんのご来場ありがとうございました。
「ディベート研修会」 平成29年8月28日 職員研修会
講師 株式会社BCL代表取締役 別所 栄吾 氏
研修内容
1 ディベートの概要
2 結論と根拠のつなぎかた
3 反対尋問、反駁、比較とまとめ、審査のポイント
4 演習(1争点ゲーム)
5 論題、定義、プランの例
6 ディベート試合の例
研修の様子
文部科学省「中央教育審議会」の答申で、次期高等学校学習指導要領における新科目「公共」の「考えられる学習活動の例」として「討論、ディベート等」を例示している。また、平成33年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告によると「一般入試」から「一般選抜」に変更され、その改善点の一つに調査書・志願者本人の記載する資料として「面接、集団討論、ディベート等」の積極的な活用がポイントとなっている。
平成28年度から新科目「公共」の研究開発校として神奈川県から指定を受けている本校では生徒のこのような力を育成するために、まずは教職員が体験研修を行い、授業に活かしていく必要がある。
8月28日始業式の日、タイトな日程の中2時間、他校からの受講者も含め約40人の教職員がディベートについて学び、体験(演習)することによって、その手法、意義について有意義な研修を行うことができた。しかしながら、2時間の研修ではやりきれないこともあり、次回にむけて再度、企画していきたい。研修の詳細については別添で案内していますので、是非ご参照ください。 神奈川県内の高等学校、中学校、藤沢市等の行政機関でも研修の講師として活躍されている別所先生にはお忙しい中、本校の研修の講師をお引き受けいただき、改めて感謝をいたします。
8月22日(火)夏休み学校見学会を実施しました。午前・午後合わせて1,316名の来校がありました。ありがとうございました。
以下、今後の広報日程です。是非、お越しください。
9月9日(土)、10日(日)湘風祭(文化祭)
9月30日(土)オープンスクール
12月9日(土)学校説明会
6月3日(土)バレーボール部の関東大会と全公立展が開催されました。
<バレーボール部(女子)>
平成29年度関東高等学校バレーボール大会神奈川県予選会において第3位になり、関東大会出場を決めました。なお、関東大会は6月3・4日に埼玉県所沢市で行われます。
① 希望ヶ丘(2-0:25-15、25-3)
② 相洋(2-0:25-21、25-17)
③ 準々決勝 横浜隼人(2-1:9-25、26-24、25-21)
④ 準決勝 大和南(0-2:21-25、20-25)
⑤ 順位決定戦 橘(1-2:23-25、25-16、22-25)
<陸上競技部>
第55回県高校総体県全国高校総体県予選会の陸上競技大会が5月13日(土)・14日(日)に等々力競技場で開催されました。3年2組鹿瀬島佑太くんが400mハードル走で優勝(52秒96)、400m走で6位をとり、2種目で関東大会出場を決めました。なお、関東大会は6月16~19日に千葉県総合スポーツセンターで行われます。
鹿瀬島くんのコメント「52秒台が出てびっくりしている。応援してくれるみんなを信じて無我夢中で走った。」(神奈川スポーツ新聞平成29年5月15日(月)より)
今後とも応援よろしくお願いいたします!
平成29年2月7日(火)、こどもの国において、クロスカントリー大会が行われました。
本日、沖縄から羽田空港に無事到着しました。
修学旅行3日目を終えました。
本日が最終日です。
平成29年1月10日より修学旅行沖縄に出発しました。
12月22日 2学期の終業式が行われました。しっかりと体を休め、元気に登校してほしいと思います。
2年2組山田陽香さんが平成28年度神奈川県高等学校総合文化祭第53回高等学校書道展において「私立中学高等学校協会理事長賞」を受賞しました。なお、表彰式は平成28年12月11日に横浜市民ギャラリーにて行われます。
PTAの広報誌が第40回神奈川県立高等学校PTA連合会広報誌コンクールにおいて入賞しました。
2年6組 鹿瀬島佑太君 が平成28年10月22日・23日に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された関東選抜新人大会400メートルハードルに出場しました。
なお、湘南台駅の小田急改札前広場に応援横断幕が同窓会、湘南台商店街協同組合の皆様のおかげで設置されました。
陸上競技部 400Mハードル 関東選抜新人大会出場
2年6組 鹿瀬島佑太くんが400メートルハードルで関東大会出場を決めました。
9月1日(木)2学期始業式・シェイクアウト訓練が行われました。
9月2日(金)、4日(日)東京体育館で行われるジャパンカップ2016に参加します。詳細は吹奏楽部ホームページをご覧ください。
吹奏楽部が8月21日(日)に幕張メッセで開催されたサマーマーチングフェスティバル2016に出演しました。参加20団体中一番最後、大トリで登場し、広い会場を効果的に使ったすばらしい演奏・演技を披露しました。参加団体による投票で「ハイエキサイティング賞」を受賞しました。
8月18日(木)PTA環境整備委員会の皆様が花壇の整備をしてくださいました。
8月5日(金)日本大学湘南キャンパス(生物資源科学部)にて鎌倉湘南地区公私合同説明会が行われました。
本校バレー部、吹奏楽部の壮行会を行いました。